母子生活支援施設とは

お母さんと子どもが一緒に生活しながら、専門的な支援が受けられる唯一の児童福祉施設です。
入居後は、お母さんと子どもの状況に合わせて自立をサポートします。

 

理念

繋ぐ、母子の自立のために。そして、もう一つの実家となる

支援内容

●生活支援
行政での各種手続き、送迎支援、家事・家計のことまで必要に応じて対応します。
●乳幼児保育・学童保育
保育所の入所待ち・お母さんの体調不良・手続きのための外出など、必要に応じて子どもをお預かりします。
●相談支援
心理士や保育士、精神保健福祉士等、専門的な知識を持った経験豊富な職員が入居者のさまざまな困りごとに柔軟に対応します。
●就労支援
ハローワークと連携し、そのお母さんに合った仕事を一緒に探します。
●自立支援
お母さんと子どもの自立に向けての計画やアフターケア等、切れ目のない支援を行います。
●多職種連携
同拠点内事業「つだまちスマイルキッズ(児童発達支援事業所)」やつだまちキッズ(放課後等デイサービス)」、同法人内「みつぼしこどもえん」と連携し、適切でより手厚い支援ができるような体制を整えています。

 

各種設備

【対象者】
0~18歳までの児童とその保護者(女性)で、住むところや生活、子育てなどに困っている方。現在離婚を考えている方や、事情があって離婚できずにいる方なども利用できます。
【共有部分】
交流スペース、保育室、相談室、エレベーター、トイレ、学習室、心理室など
【居室部分】
完全個室(キッチン、浴室、トイレ、洗面台、押し入れ、エアコン)

基本サービス

【年間行事】
春の親子遠足、デイキャンプ、クリスマス会など
【相談窓口】
お住まいの市町村の福祉事務所
【利用料金】
前年度の収入に応じて施設利用の負担金が決まります。光熱水費、駐車料金等の自己負担金もあります。